Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

動きのキレをトレーニングする

$
0
0

動きのキレはスピードだけで成り立つものではない。
私は正確な動作の延長にあるものだと考えている。
正確な動作というのは重力を正しく受けるポジションにおける動作。
重力を正しく受けるというのは、重力を無理なく受けるということ。

構造動作トレーニングの実践トレーニングでは、「腰を落とす-腰を入れる」というシンプルな基本動作の延長に動きのキレを見出す。「動きに乗せる-動きに乗る」という動きの流れの延長に動きが力へと転換され、それが動きのキレになる。まだ、的を得た表現ができないでいるが実際にトレーニングをしているメンバーならわかるのではないだろうか?

私が「動きのキレ」という構造動作・実践トレーニングをとりあげる理由は、基礎をしっかりみにつけてほしいから。構造動作の項目が多岐にわたり、トレーニングを進めていくのが容易でないことは想像できる。ただし、これはこのトレーニングに限ったことではなく、動きのキレを手に入れるということは攻めの考え方で望まなければ叶うはずがない。

まず、自分がトレーニングによって健康レベルの変化を目標にしているのか、あるいは動きのレベルを目標にしているのか、もう一度整理してほしい。健康レベルが目標ならば基礎を身に付けることを目指せばよいし、動きレベルが目標なら動きのキレを磨いてゆかなければならない。ほとんどのメンバーが、基礎で足踏みしているような状況なのだ。

今一歩、踏み出してほしい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Latest Images

Trending Articles