Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

跳躍関節(距踵舟関節と距骨下関節)

$
0
0
今日は一日、施術室の窓から見える空が青く、駅へ向かう人、駅から山へ向かう人の声でにぎやかだった。

さて、距踵舟関節は、距骨、踵骨、舟状骨の間にできる二軸性の顆状関節。関節頭は、距骨頭、前および中踵骨関節面、関節窩は、舟状骨の後関節面、前および中距骨関節面。顆状関節とは、楕円関節とも呼ばれ、両者の区分は明瞭でない。運動範囲は球関節や臼状関節と比較すると狭い。
 
▲日本人体解剖学 金子丑之助著
 
距骨下関節は後踵骨関節面と後距骨関節面との間にできる顆状関節。距骨下関節、距踵舟関節は、跳躍運動の際、共同して働く。
 
▲日本人体解剖学 金子丑之助著
 
距腿関節(いわゆる足関節)は一軸性関節の、らせん関節で底屈、背屈の運動をする。距踵舟関節と距骨下関節の顆状関節は、距腿関節の下で受け皿のように前後、左右の細かな跳躍サポートをするといっていいだろう。足関節内反捻挫などの外傷や外反母趾などの変形、跳躍力のパフォーマンスが低下などの場合、跳躍関節に故障がないか?確認することが大切だ。跳躍関節に不具合があれば、リハビリをおこなう。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Trending Articles