Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

お腹の流れが止まっている感覚

$
0
0
来院される方たちの体の状態は似たような状態があったとしても同じ状態はない。その都度、徒手検査をして体の状態を確認する。

 

 
徒手検査は体の中の神経、関節、筋肉などの流れを把握するものだと捉えている。以前は徒手検査で感覚異常、関節可動域、筋力などを調べて体の症状や痛みの原因となるものを判断する材料にしていたが、体全体を観るようになって視点が変わた。
 
 
例えば骨折の後、予後が良好な場合は関節が正常に可動するが、そうでない場合は関節の可動域が制限されることが多い。関節の可動域が制限されている状態は流れが止まっていたり、滞っているように感じられる。
 
 
徒手検査で体全体を観ていると、大病をした人の中には、お腹の流れが止まっているように感じられることがある。お腹の流れが止まっているという感覚を、本人は自覚してない。しかし、施術を施してお腹の流れが開通すると、本人が止っていたことを自覚できる。自分では気づき得ないことが多いので、大切なことは言葉より感覚を通して伝えたい。
 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Trending Articles