股割り練習会のこと。
股割りは骨盤立位のポジションから骨盤前傾のポジションへ開脚前屈するトレーニングだ。その際に、股関節は外転、外旋で開脚をキープする。股割りの動作で難しいのは、この脚をキープすること。開脚前屈にともなって股関節が内旋しやすいのだ。そのため、開脚をキープできる足が欠かせない。
股割りの開脚前屈は、開脚をキープして重心を前方に移動する。その際に、難しいのは体幹をキープすること。体幹をキープするのには脊柱起立筋の作用が欠かせない。開脚前屈にともなって脊柱起立筋の作用が抜けやすいのだ。脊柱起立筋の作用が抜けた体幹は、背中が丸くなる、背中が伸びる、腰が入らない、など、見るからにだらしない体幹になってしまう。骨盤立位のポジションから骨盤前傾のポジションまでは、開脚と体幹をキープする必要があるのだ。
股割りで骨盤前傾のポジションまで開脚前屈をできるようにするのには、かなりの訓練が必要になるが、人が行うほとんどの動作の要になる腰・腹を身につけるのにやりがいがある。股割りの動作は自分の肉体さえコントロールできれば簡単なこと。それを難しく、複雑にしてしまっているのは自分自身。もっと、シンプルに自分の肉体をコントロールできるようにしたい。
参加者のレポートです。
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。