Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

股関節外旋が足指先接地で重要

$
0
0

7月の東京・構造動作トレーニング教室は、4講座を実習した。

 

1「Takahiro ラボ」

2「指先から身体を整える 機能回復のための所有感覚メソッド 」

3「“超”スムーズな動きを作る〜 股割り入門教室 」

4「『骨盤おこしトレーニング』── “股関節”をフル回転させ、運動の質を高めるための基本を学ぶ」

 

 

Takahiro ラボは参加者の質問や課題から、トレーニングを展開する。今回はソシアルダンスを趣味にしている方から、軸足の安定についての課題が出された。「牧神の蹄」4つ使いで、足指のフィット感を高め、足指先の接地を失わないように歩く。特に後ろ歩きでトレーニングをすると、股関節外旋が足指先接地で重要であることが確認できる。後歩きのポイントは、5本の足の指先を接触して歩くこと。前に歩く時もこの股関節外旋感覚を使う。

 

 

今回は4講座のすべて「牧神の蹄」4つ使いで、足指のフィット感を高めた(感覚トレーニング)。指先から身体を整える講座では、その効果がダイレクトに発揮される。また、股割りや骨盤おこしトレーニングにおいても足指の感覚が高まることで、股関節、骨盤の位置感覚が影響を受けクリアになるようだった。私自身もトレーニングをおこなう際は必ず足指の感覚トレーニングで接地感覚を高めるようにしている。経験的に足の影響を受けて股関節、骨盤がクリアになることを実感しているからだ。

 

講座終了後は、参加者の方達とカフェで雑談をした。話が弾んで一本遅い新幹線に飛び乗った。来月は8月17-18日です。

 

 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Trending Articles