Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

ターンアウト turn out 股関節の外旋と内旋

$
0
0

ターンアウト turn out 股関節の外旋

のつづき。

 

股関節を外旋する動きは、クラシックバレエに限らず他のスポーツ競技動作においても重要で、パフォーマンスを十分に発揮するため、確実に身に付けておきたい動きの要素だ。

 

▲日本人体解剖学 金子丑之助著

 

投げる・打つ動作で、右から左へ重心移動をする時、股関節を回旋する動きが、動作を円滑にするための動きの要素になる。これは動作の方法が異なっても同じことで、右に重心を残して股関節を回旋する場合も同じことだ。また、股関節を回旋する動きはコントロールできなければならない。股関節を回旋する動きがコントロールできない場合は、例えばゴルフスイングで脇腹を痛めるような股関節から離れた箇所に負担がかかる傾向にある。

 

どの競技においても一流選手は子供のころから、股関節をコントロールするという運動基礎感覚が身に付いている、それでもストレスや体調不具合などで運動基礎感覚を崩すようなことがあると故障に発展するので、運動基礎感覚を保つというのは、難しいことなのだといえる。

 

股関節を外旋する動きをできるようにするには、股関節を外旋する動きを鍛えなければならない。股関節外旋は、股関節・外旋・外転・屈曲がセットで動きの流れとなり、股関節内旋は、股関節・内旋・内転・伸展がセットで動きの流れになる。大人からバレエをはじめた人が、股関節を外旋する動きができないといわれるが、股関節を外旋位で動きの流れを止めてしまっている人が多い。股関節の動きを鍛えることが大切だ。

 

そもそも股関節をコントロールできない人は一流選手のような運動基礎感覚がないといっていい。この運動基礎感覚は一からつくっていかなければならない。運動基礎感覚の元になる感覚は深部感覚という。解剖学、運動学、生理学の指標をもって成果の出るトレーニングをし、運動基礎感覚を身に付けていきたいものだ。

 

 

投球動作の治療と動作改善

 

ランニング動作の運動基礎感覚

 

 

 

 

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Latest Images

Trending Articles