Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

足のむくみは足指をMP関節から動かして流す

$
0
0
国内の新型コロナウイルス感染者は、3月7日時点で407人(死者6人)。えにし治療院がある三重県は、1人。治療院の玄関では、来院された方に手指消毒をお願いしているが、消毒噴霧スプレーを携帯している方もある。大変な事態になったものだと、はやく、終息することを願うばかり。
 
この一週間、ウォーキングにでかけることができなかった。本日は雨。気分的にも運動不足気味に感じる。来院され方たちも、外出を自粛しているのか、足がむくんでいる方が多かった。足のむくみには、足指をMP関節から動かすとよい。足指を動かす筋肉は、ふくらはぎの深層筋(長母趾屈筋、後脛骨筋、長趾屈筋)。足指を動かして、ふくらはぎの筋ポンプ作用を活性化する。
 

 
自宅で、牧神の蹄を使って足指トレーニングをしている人は、足のMP関節から蹄の縁にフィットさせるとよい。足の5本の指をきれいに並べて牧神の蹄にフィットさせる。
 
 
立位では、土踏まずをキープすること。これは、ふくらはぎのポンプ作用を活性化するために必要なこと。偏平足の人は、土踏まずをつくることが大切だ。
 
 
ふくらはぎのポンプ作用を活性化したら、足指から股関節のつながりを活性化し、下肢の血管の流れを解放する。股割りを継続している人は、足指を握り込んで足関節の背屈をキープして、股関節の屈曲をおこなうとよい。
 
 

3月の東京講座は、3/14-3/15です。

 
 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Latest Images

Trending Articles