Quantcast
Channel: 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

登山の後は養老の滝の水で作ったサイダーで喉を潤す

$
0
0
鈴鹿山脈の鈴北岳-御池岳-コグルミ谷を周回した翌日は、養老山地、三方山-小倉山のピストン、そして100名瀑「養老の滝」に立ち寄り天然ミストで体を冷ましてきた。
 
 
今回は昨日、鈴鹿山脈に同行できなかった、よし子が合流し3人で登山開始。
 
 
養老の滝伝説。「あの水が酒であったらな」と思ったら、酒になっていた!?
 
 
三方山登山口。
 
 
三方山(さんぽうざん)は岐阜県大垣市と養老郡養老町の境にある標高723mの山である。養老山地の北側に位置し、養老山と共に登られることが多い。養老の滝に駐車場があり、ここの登山口を起点とするのが一般的。山頂からは濃尾平野が見渡せ、天気が良ければ御嶽山、恵那山やJR名古屋駅のビル群まで見ることができる 。(YAMAP)
 
 
この日はミヤマクワガタの雌が2匹飛行中でした。飛行中のクワガタを両手でやさしくつつんで、2匹の個体を確認すると、おそらく蛹から成虫になったばかりの傷一つない綺麗な個体でした。
 
 
小倉山。
 
 
小倉山(おぐらやま)は岐阜県大垣市と養老郡養老町にまたがる標高841mの山である。養老山地の北側に位置し、養老山と共に登られることが多い。養老の滝に駐車場があり、ここの登山口を起点とするのが一般的。山頂にはベンチと東屋が設置されていて園地になっている。濃尾平野が見渡せ、天気が良ければ御嶽山、恵那山や名古屋市街を見ることができる(YAMAP)。
 
 
炎天下、麓はとにかく暑かったが、山の上は爽やかな風が気持ちいい。
 
 
下山後、日本100名瀑「養老の滝」に立ち寄る。夏の休日に立ち寄ったのははじめて。驚いたことに観光客が溢れかえるほどの人気スポットになっていた。
 
 
夏の暑い日は滝。
 
 
そして、そして、養老サイダーでのどを潤す。ビンとラベルのデザインが美味しそうなこと。山登りの後は格別です。
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1811

Trending Articles